研究会・イベントのご報告 詳細
「脱炭素社会における地域産業の再構築-ゼロカーボンシティから生まれる多様な活動体-」
(一財)機械振興協会経済研究所主催 第458回機振協セミナーのご報告 「脱炭素社会における地域産業の再構築-ゼロカーボンシティから生まれる多様な活動体-」オンデマンド配信あり | |
---|---|
開催日時 | 2023年4月19日(水)13:30~15:00 |
場所 | WEBにて開催 |
テーマ | 「脱炭素社会における地域産業の再構築-ゼロカーボンシティから生まれる多様な活動体-」 |
講師 | 経済研究所所長代理 兼 機械振興協会 理事 北嶋 守 |
内容 | 2023年4月19日(水)にWebシステムより、第458回機振協セミナー「脱炭素社会における地域産業の再構築-ゼロカーボンシティから生まれる多様な活動体-」を開催しました。講師は、機械振興協会経済研究所の北嶋守所長代理にお願いしました。当日は、84名にオンラインでご参加いただきました。ご参加いただいた皆様に、厚く御礼申し上げます。
【講演内容】本講演では、北嶋がプロジェクトリーダーを務める調査研究プロジェクト「脱炭素社会に向けた国内産業集積の発展戦略に関する調査研究」(令和4年度)の概要とケーススタディの内容、多様な活動体による地域産業の再構築に向けた考察についての報告をおこなった。 このプロジェクトの目的は、ゼロカーボンシティ宣言を行い、地域エネルギー事業(エネルギー自治)に積極的に取り組んでいる先進地域を紹介すると共に、地産地消型再エネ機器の中でも地域中小企業との親和性が高いとされる小水力発電やバイオマスボイラーの事例を取り上げ、今後、地域産業を再構築して行く上で鍵となる「多様な活動体の姿」を提示することである。本講演では、ゼロカーボンシティを宣言している先進地域の事例として長野県飯田市の太陽光発電事業者「おひさま進歩エネルギー」や福岡県みやま市の「みやまスマートエネルギー」、地産地消型再エネ機器に取り組む中小製造業の事例として、小水力発電に参入した長野県飯田市や岡山県倉敷市の中小製造業の事例、地域内の多様な活動体が参画する地産地消型再エネ機器の事例が示された。 |